蟹を食べに福井県を旅行しようと思い福井の観光スポットを探していたら永平寺という寺が有名ということで2日目に行くことに決めました。
なんでもここは曹洞宗の仏教寺院とのこと。
永平寺アクセス
福井駅からバスで1時間15分くらいで着きます。
アトリエ菓修

宿泊地からバスで永平寺まで行きました。
バスを降りてすぐになんとアップルパイのお店が
おいしそうなので買ってみることに
店員さん「本日完売してしまいました。」
え、早くないだってまだ10時だよ?
なんと調べたらこちらの「アトリエ菓修のアップルパイ」売り切れ必至だとか
いや是非食べてみたい! 次の機会があれば必ず食べると心に決めたよ
永平寺

永平寺の観光案内所にある参拝券売機で参拝券を購入しました。
ここで買わなくてもお寺の中にも参拝券を買う場所があるので大丈夫
ちなみに参拝料金は500円です。
ここから永平寺に向かってあるいていきます。

なんかおしゃれな椅子がいっぱい置いてありました。

紅葉がきれいでした。

普通に民家?がありましたが道がとてもきれいでした。

郵便局も最近できたのか綺麗な感じでした。

入口に着きました。

永平寺の全景図です。

永平寺に植えてある木は段差の上に生えていてなかなか迫力があります。

仏殿です。迫力がありますね。

傘松閣です。
天井に日本画が230枚ありそのうち獅子、リス、鯉の絵を5種類見つけると願いが叶うだとか
私は・・・
見つかりませんでした。
残念><

傘松閣の天上絵が乗っている配列図も傘松閣の部屋の前に置いてあります。

永平寺を観光しているとこのように建物一つ一つに説明の看板が設置してあり、親切でした。

なんか模型が置いてありました。
こういう木でできた模型ってかっこいいよね

ゆく年くる年で出てくる鐘です。

永平寺の参拝で行ける一番高いところからの写真です。
永平寺は寺以外にも苔や木などの自然も綺麗ですので福井県に行った際はぜひ行ってください!
おしまい